広島建設は、千葉県柏市に本社を置く不動産・建設会社です。
「住宅事業」「特建事業( 大型建築事業)」「不動産事業」等の事業を展開をしており、いずれの事業も千葉・柏を中心とした千葉県、東京都、埼玉県、茨城県のエリアでサービスを提供しています。
住宅事業のなかでも、自由設計で住まいを建てられる注文住宅ブランド「セナリオハウス」は、多くの方に長く親しまれ続けています。
これからも、地域密着企業として、地域の皆様の「手の届く住まいづくり」や、安心して暮らせる「まちづくり」をお届けします。
広島建設が特にお届けしたい注目のコンテンツ情報。
「私たちセナリオハウスは、ZEHの普及を推進し2025年度におけるZEH(NearlyZEHを含む)住宅の割合50%(※4)を目指します。
東京ノイエのホームページが新しくなりました。東京ノイエの「建築士とつくる家」は、都市での暮らしに豊かさを提案します。
セナリノベだからできるリノベーション。「中古をリノベーションしたい」「こだわり素材を使いたい」「人生設計に合わせてメンテナンスしたい」を叶えます。
住宅展示場・ショールームが開催する住宅内覧会や、ご家族でお楽しみいただけるイベント情報をご案内。
NEW! 2022年05月21日
【完全予約制】千葉県柏市大室会場(柏の葉展示場)
地震体験車イベント(セナリオハウスパーク柏たなかフェスタ)
2022年06月04日
【完全予約制】千葉県八千代市八千代台西会場(幕張展示場)
2022年06月05日
起震車体験イベント(船橋ショールーム)
広島建設の注文住宅「セナリオハウス」の実例を紹介。千葉・東京・埼玉で建てられた、注文住宅ならではの” 住人十色” のこだわりポイントが盛りだくさん。
マンションと戸建ての”イイとこどり”な平屋の暮らし
家族みんながワクワクするアメリカンスタイルの住まい。
柔軟なアイデアと階層の工夫で個性をプラスした住まい
【特集】働き方にあわせて選ぶテレワークスペース
【特集】暮らし方ひろがるアウトドアリビング
千葉・東京・埼玉エリアの分譲地情報はこちら。新築分譲住宅はもとより、セナリオハウスの注文住宅を自由設計で建てていただける建築条件付き売地をご覧いただけます。
暮らしを彩る上質なデザイン。高台に位置するゆとりの敷地に映える邸宅「エルカス都賀」
◆JR常磐線「松戸」駅徒歩20分!太陽光発電システム付き新築一戸建て◆教育・商業施設が充実しています。
◆ひな壇が生む心地よい風通しと陽当たりを享受する永住邸宅◆2×4工法+制震ユニット搭載で地震火災に強い家◆太陽光パネル標準搭載
■東武アーバンパークライン「増尾」駅徒歩5分の駅近立地■閑静な住宅地です。
■東武アーバンパークライン「新柏」駅徒歩19分■40坪以上のゆとりある敷地でお好きなプランを建築出来ます!!
■JR武蔵野線「吉川」駅徒歩34分/「越谷レイクタウン」駅徒歩37分■全区画80坪以上のゆとりある土地■人気の越谷レイクタウンエリアに程近く、自然に囲まれた立地
◆保育園徒歩2分、小学校徒歩8分、小児科徒歩3分、スーパーマーケット徒歩4分◆子育て世帯に嬉しい周辺環境◆全5棟◆住みやすさを追求した間取りプラン
◆保育園徒歩1分、小学校徒歩7分、小児科徒歩2分、スーパーマーケット徒歩4分の子育て世帯に嬉しい周辺環境◆全6棟の住みやすさを追求した間取りプラン
◆公園隣接の大型分譲地「グランコート八千代緑が丘10」誕生◆保育園、小学校ともに徒歩2分。子育てに適した立地です。
■人気のつくばエクスプレス線「流山おおたかの森駅」まで徒歩15分■徒歩圏内に小中学校やスーパーといった施設が充実■南東道路につき日当たり良好
広島建設がお届けする「住まい」や「暮らし」、「まちづくり」にまつわるブログ。
2022/04/22
|
コラム
【坪別】平屋のおすすめ間取りプラン例|快適に過ごすためのポイント
【5ステップ】間取り図の書き方|間取り決めに失敗しないためには
2022/04/21
在来工法の耐震性は?木造住宅を建てる前に確認すべき3つのポイント
2022/04/20
在来工法とは?ツーバイフォー工法との違いやメリット・デメリット
【注文住宅】おすすめの設備全13選|設備を決めるポイント
広島建設のお知らせやメディア情報をお届けします。
2022年05月09日
NHKドラマ10「正直不動産」にロケ地提供および演技指導の協力をしました
2022年04月26日
4/28(木)bayfm「PRECIOUS REPORT」生中継
2022年04月08日
『セナリオハウス千葉北展示場』4月16日(土)リニューアルオープン
2022年04月07日
「ちばSDGsパートナー」に登録されました
2022年03月19日
「千葉で建てる 2022年春夏号」に施工事例 多数掲載!
注文住宅
分譲住宅
リフォーム
土地活用
特建事業