
狭小耐火&3階建てノイエ
ご主人の実家を建て替え、二世帯住宅とすることにしたN様。『東京ノイエさんは、”二世帯住宅&狭小地での建て替え”という要望に対して、「大丈夫です、できます!」と、すぐに見積もりとプランを提案してくださり、頼もしく感じて、お願いすることにしたんです。』
家族それぞれ、自分だけの空間・場所をつくり、ひとりの時間も満喫できるお住まいとなりました。
屋上スペースは、家族の憩いの場として活用。

鉄骨階段を採用し、空間に抜け感を演出◎

キッチン横のパントリーは収納力もバッチリ。

こだわりのキッチン。オープンなつくりなので、家族の様子を見ながら料理を。

VOICE
即座に見積もりとプランを提案してくださいました!
|墨田区|N様
私たちは、子どもの小学校への入学を前に、住み替えを考えるようになりました。
いろいろと検討し、「主人の母校に子どもを通わせたい」「一人暮らしの(主人の)母と近い距離で過ごしたい」といった想いから、主人の実家を建て替えて、二世帯住宅で暮らすことに。
東京ノイエさんは、私たちの ”二世帯住宅&狭小地での建て替え” という要望に対して
「大丈夫です、できます!」と即座に見積もりとプランを提案してくださいました。
他社からはお断りされてしまうケースもあったので、頼もしく感じましたね。このほか、営業さんの迅速かつ丁寧な対応も安心感につながり、ここにしよう!という決め手になりました。




2階は、広いリビングスペースにするため、贅沢にLDKのみの間取りに。空間の広がりと抜け感を意識しています。
テレビ裏には石目調のエコカラットを取り入れ、重厚感や陰影を演出しました。
こだわりのキッチンで夫婦でカクテルを愉しむこともあります。
以前の賃貸住宅は、よくある独立キッチンだったので家族の様子がわからない状態で料理をするしかなくて。このキッチンであれば、リビングで誰がなにをしているのかきちんと見えるので、勝手がいいですね。
ちなみに、ワークトップから流しの中まで、ブラックという点がお気に入りです。

鉄骨階段は、隙間からの落下や老後のことなど懸念点もありましたが、採用してよかったアイテムのひとつです。
しっかりとした存在感を持たせつつも、空間にほどよい抜け感を出せたかなと思います。

3階部分には、ファミリークロークを。
私たちは、靴や洋服が多いので「いかにたくさん収納できるか」という観点で、建具やスペースの取り方を考えていました。
主寝室と娘の部屋、両方からウォークスルーできるようにしているので、子どもの成長にあわせて配分なども変えていけたらいいなと思っています。

ロフト部分は、錦糸町展示場の小屋裏を見て、採用を決めました。
プロジェクターもあるので、秘密基地兼シアタールームとして使っています。


屋上スペースは、家族の憩いの場としても活用。
スカイツリーが目の前に広がっていて、朝食や晩酌など、さまざまな使い方をして楽しんでいます。
新居に住み始めて数カ月。以前の実家や賃貸とは比べ物にならないほど、快適に過ごせています。
防火地域のため、選べる外壁材は少なかったのですが、サンプルを用意していただいたなかでも一番凹凸感のある素材を採用しました。3連窓の位置も悩みましたが、外壁のアクセントになり、採用してよかったなと思います。
そして、家族それぞれ、自分だけの空間・場所ができたので、ロフトや屋上も活用しつつ、個人の時間も充実させていきたいです。
これから、娘の友達を呼んでBBQをしたり、プールをしたりと、楽しい思い出をつくっていきたいです。

H.Naganuma
STAFF COMMENT
「靴や洋服など、物が多い」という話をお伺いしていたので、玄関のシューズボックスはできる限り大容量のものを。そして、3階の主寝室と子ども部屋の間にファミリークロークを置くことをご提案させていただきました。収納スペースをしっかり取ることで、2階は贅沢にLDKのみの間取りに。狭小でありながらも、空間の広がりと抜け感のある住まいをしっかりと実現できたのではないかと思います。
物件概要
- 場所
- 東京都墨田区
- 建築種別
- 3階建ノイエ・耐火
- 敷地面積
- 47.18㎡
- 延床面積
- 104.11㎡
- 家族構成
- 母+ご夫婦+子1人
- 建物カテゴリ
-
- コンパクト住宅・狭小住宅
- 二世帯・三世帯
- 家事ラク・子育て
- 屋上・テラス・中庭