INTERVIEW
一気通貫で
お客様の夢を描く
- 2023年入社
- 注文住宅営業
- H.M
- 2023年入社 注文住宅営業
- H.M
- DEPARTMENT
- 注文住宅営業
- CAREER
- 2023年入社
- COMMENT
- 2023年 注文住宅の営業に所属
#就職活動の軸は?
お客様の顔が見え、一気通貫で携わること
設計事務所でアルバイトをしていた経験から、幅広い業務に携われるかどうかを軸に、就職活動をしていました。アルバイト中、図面を描くのは楽しかったんですが、お客様の前に出ることがほとんどなく、顔が見えなかったりとか、業務の一部でしか携われないことに対して、物足りなさを感じていました。そこから、幅広く業務に携わりたいと思うようになり、自分で1から10まで携わることできる仕事を中心に探していました。お客様の顔が見えるというところも、自分の中では大切なポイントだったので、業界も住宅系に絞っていきました。
#広島建設との出会いは?
自分の目で見て感じた、社員の魅力
大学院に進もうとしていましたが、進学を辞め、就活を始めました。みんなよりスタートが遅れたこともあり、自分で約20社の展示場を訪れ、その中で広島建設とも出会いました。ここで、案内してくれた社員の話がきっかけで、選考に進もうと思いました。展示場を訪れるまで知らない会社でしたが、他の会社よりも自由度が高く、色々な経験ができそうだなと。担当者の裁量権が大きく、自由な提案ができるところが、自分の就活軸とも合っているなと、自分の目で見て、感じました。
#入社してギャップはありましたか?
ギャップを成長に変えた、丁寧な仕事の積み重ね
入社当初思い描いていた理想の姿とは裏腹に、思うように成果を出せない現実とのギャップはありました。展示場にご来場いただくお客様が少ない中で、なかなかチャンスをつかむことができず、苦戦しました。先輩のサポートをしながら、一度は関係構築が難しくなったお客様に対しても、諦めずにアプローチを続け、1年目の終わりにやっと初契約を獲得!様々な先輩のサポートをしていたことで、知識も経験も吸収できていたんだな、ということに気付きました。お客様からも「細かく的確に資料を作ってくれるから安心して任せることができました」と言っていただけて嬉しかったです。当初思い描いていた、華々しいデビューは叶いませんでしたが、ルーキー賞を受賞することができ、一つひとつの仕事に丁寧に向き合うことの大切さを、身をもって学んだ証になったと感じています。