本と暮らす|ホームライブラリのある住まい
本好きのW様ご夫妻が叶えた「ホームライブラリのある家」。快適な動線付きで、お子さまが成長しても居心地のよい、空間への想いが詰まった住まいです。
本好きのW様ご夫妻が叶えた「ホームライブラリのある家」。快適な動線付きで、お子さまが成長しても居心地のよい、空間への想いが詰まった住まいです。
W氏邸
本を選んで畳スペースでリラックスしながら読むこともあれば、そのまま本棚の前に座り込んでしまうことも・・・(笑)。
先日、親戚が遊びに来た時に、「あれ?なんだか静かだな」って覗いたら、熱心に本にかじりついていて(笑)。
その様子を見たら「誰もが落ち着く空間」になっているんだなぁと嬉しくなりましたね。
小上がりの畳スペースのカウンターは、子供たちの宿題スペースとして、妻は練習中の電子ピアノを楽しむ趣味スペースとして、毎日大活躍です。
洗う→干す→仕舞うの流れが無駄なくできる脱衣室は、玄関ホールからもキッチンからも行き来ができる回遊動線になっているので、「時短」を求める我が家にとっては、大正解の間取りでした。
脱衣室に設けた作業台が想定以上に使いやすくて、服を畳むときに重宝しています。
また、各階のファミリークローゼットには、かさばる季節ものや分類が難しいアイテムなどをもれなく収納でき、すっきりとした暮らしが叶っています。
屋根と外壁でツートンカラーにこだわった外観。暗いより明るい色のほうが遮熱効果が高いそうなので、屋根の色を明るめの色(オレンジ)にし、外壁はホワイトしました。周辺の住宅との色なじみもよく、この色にして正解だったと思います。
2階にそれぞれの部屋を設けたのですが、部屋に籠ることなく家族みんながLDKに集まる暮らしをしていきたいなと思います。
男の子ふたりなので、口数が少なくなる時期もあると思いますが、「ふとした時にホームライブラリに居ちゃうんだよね」と感じてもらえるように居心地の良い空間をつくっていけたらいいですね。