千葉・東京・埼玉・茨城で注文住宅を建てるなら地域密着のハウスメーカー広島建設のセナリオハウス

GALLERY 実例紹介

カタログを取り寄せる

プライバシーとつながりを両立させたナチュラルテイストの二世帯住宅

『一生住むなら自分たちがこだわった家を建てたい』
奥様のご両親との暮らしと、自分たちらしい暮らし。
プライバシーとつながりを両立させたナチュラルテイストの二世帯住宅です。

DATA

U様・N様邸

所在地
千葉県船橋市 
家族構成
両親+ご夫婦+子ども1人 
間取り
6LLDDKK+畳コーナー 
商品
Sheta 
敷地面積
208.12㎡ 
延床面積
194.39㎡ 

お住まい探しのキッカケ

『元々は県外に住んでいたのですが、子どもが生まれて手狭になったので、戸建てを検討し始めたんです。

 一生住むなら自分たちがこだわった家を建てたいと思い、注文住宅を建てようと決めました。

 子育ての手伝いをしてもらいたいということもあり、

 妻の実家の近くで土地から探し始めたのですが、なかなか良い土地に巡り合えず…。

 その旨を妻の両親に相談したところ、一緒に住むという選択肢をいただけたので、そこから二世帯住宅の計画になりました。』

広島建設に決めた理由

『SUUMOカウンターから紹介されたうちの一社だったのですが、営業担当さんで決めました。

 レスポンスが早かったり、間取りもその場で変更してくれたりと、とても対応が良かったんです。

 また、解体と引越しも広島建設が紹介してくれた業者でやってもらい、安心感がありましたね。

 コストも抑えることができ、想定した予算の中で色々とできそうだったのも決め手になりました。』

こだわりポイント

【外観】

 

 

 

 

 

外観

『グレーを基調としてアクセントに木目を採用しました。

 窓のライン(高さ)が揃えたこともこだわりです。

 庭は土間コンクリートで埋めて、

 なるべく手入れをしなくても済むようにしました。』

【1階】

 

 

 

 

 

 

それぞれの玄関

『玄関は世帯ごとに設け、帰宅時間などを

 気にせずに過ごせるようにしました。

 子世帯には、SICを設けたことで

 アウトドアの物などを

 スッキリと片付けることができます。』

 

 

 

みんなが集まるリビング

『ダイニングとリビングを広くとり、

 みんなで集まることのできるスペースにしました。

 扉は将来、足腰が悪くなった時のことを考え、

 引き戸タイプを採用しました。』

 

 

母のキッチン

『独立キッチンは母のこだわりです。

 料理中はこもって集中したいという気持ちと

 料理の匂いがリビングにいかないようにと計画しました。』

 

父の書斎

両親はそれぞれの個室を持っていて、

 父の部屋は青いアクセントクロスがポイントです。

 仕事部屋として使用していたり、

 趣味を楽しむスペースとして使用しています。

【2階】

明るいLDK

ダイニングとリビングの空間を分けたかったので、L字型のLDKにしました。

 また、以前は暗いキッチンだったので、キッチンに明かりを入れるため、窓を近くに設置したのもポイントです。

 2階リビングなので、外からの視線が気にならないのがいいですね。

 窓をたくさんつけて、カーテンではなくブラインドを採用し、明るい空間になりました。

 ナチュラルなテイストにしたかったので、無垢の床材を採用した点もこだわりの1つです。

こだわりと時短の水回り

洗面所と脱衣所は、子どものプライバシーや家族間でも気を遣わずに使えるように分けて計画しました。

 洗面所の雰囲気にはすごくこだわりました。タイルの貼り方や色味にとても悩みましたが、

 設計さんにアドバイスをいただきながら、お気に入りの空間がつくれたので大満足です!

 ランドリールームは花粉を気にして外に干すのをやめたいと思い、採用しました。

 乾太くんも採用して本当に良かったです。時短にもなりますし、タオルがフワフワに仕上がるので気に入っています。

【3階】

仕事部屋 → 子ども部屋

『3階の2部屋は将来的には子どもの部屋となりますが、今は仕事部屋として使用しています。

 将来的な子どものプライバシーを考え、リビングを通らずに玄関からそのまま自分の部屋まで行けるように計画しました。』

これからの暮らし

『家全体のテイストを北欧モダン風にしたので、それに合わせて家具などを考えるのが楽しいです。

 また、両親とはお互いの生活リズムを気にせず過ごせていますが、

 買い物に行ったり、ご飯を食べたりと一緒に過ごすことも多いので、とてもつながりを感じています。

 広島建設の皆さんとつくったお気に入りの住まいで、子どもがのびのびと成長していくのがとても楽しみです。』

ページトップに戻る