淡い色使いが可愛いナチュラルな家
元々は賃貸に住んでおり、マイホームへの憧れから家づくりを計画し始めたM様。人がたくさん集まる、賑やかで過ごしやすい住まいになりました。
淡い色使いが可愛いナチュラルな家
元々は賃貸に住んでおり、マイホームへの憧れから家づくりを計画し始めたM様。人がたくさん集まる、賑やかで過ごしやすい住まいになりました。
M氏邸
元々は賃貸に住んでいましたが、マイホームへの憧れから家づくりを計画し始めました。
初めは建売も検討していたものの、なかなか気に入る物件がなかったんです。そこで、自分たちで色々と決められる注文住宅で進めていくことに決め、展示場へ足を運びました。
営業の渡邊さんは、「契約を取るぞ」という感じが一切なく、直観で「この営業担当の方が良い」と思い、広島建設セナリオハウスに決めました。
土地探しからお手伝いいただき、建物についての話し合いも計画的に進めてくださったんです。僕たち家族にとって、たくさんのメリットがある土地を見つけてくれ、とても満足しています。
【 外観 】
白×茶という組み合わせにこだわりました。
日の当たり具合も確認したかったので、サンプルを外に持っていって
太陽光の下での色味も確認させてもらいましたね。
【 玄関・ホール・FMC 】
小さな子どもがいるため、「ただいま動線」にこだわりました。
玄関→ホール→FMC→脱衣室→洗面室→LDK という動線にしたら、
子どもが自分から行動してくれることが増えました!
また、妻の友人が遊びに来ることが多く、
友人がLDKにいても、僕が仕事から帰ってきた時にLDKを通らずにお風呂場へ行けるように、動線にもこだわりました。
LDKからも洗面室→脱衣室に行けるので、家事もラクになりましたね。
そして、子どもの服を2階に取りにいかなくて済むよう、1階で完結できるようにしたところもお気に入りです。
ファミリークローゼットから脱衣所へ直結しているので、着替えもすぐに取り出せますし、洗濯物を片付ける際も便利です。
また、ファミリークローゼットはホールからすぐの場所につくって、幼稚園の鞄や道具を置き、
子どもが自分で準備して幼稚園に行けるようにしています。
【 洗面室・脱衣室・トイレ 】
誰かが洗面化粧台を使っていても気にすることなくお風呂に入れるよう、
あえて洗面室と脱衣室を分けました。トイレも同じですね。
友人が遊びにきて泊まることも多いので、
誰かがお風呂に入っていても、洗面室の隣にあるトイレは自由に使えるようにしました。
【 LDK 】
LDKを広くするために、ホール部分をなるべく少なくしました。
リビングは10帖ほどで、今はソファなど置かずに子どもの遊びスペースとしてオープンにしています。
また、子どもが大きくなった時でもコミュニケーションが取れるよう、リビングイン階段を◎。
階段に扉を付けたことで、冬は2階のヒヤッとした冷たい空気がくることなく、温かく過ごすことができています!
そして、キッチンとダイニングは横並びに。下げ天井・照明というレイアウトに憧れがありましたね。
実際に生活してみると、作った料理をすぐに配膳できるのでとても楽です。
キッチンの前には収納を設けていて、LDKをスッキリ見せることができます◎。
【 パントリー 】
第二の冷凍庫を置けるようにして、
コストコで買ったものなどをストックする場所にしています。
クロスはたくさん悩みましたが、
設計さんにも相談しながらお気に入りのクロスを見つけることができました。
【 主寝室・WIC 】
主寝室は妻のこだわりでヘリンボーン柄に。
たくさん色がありましたが、白っぽいベージュを選びました。
WICは十分な広さがあるので、夫婦の洋服を入れています。
夫婦で共通の友人が多いので、みんなで集まる時は私たちの家で集まることが多くなりました。
人がたくさん集まる、賑やかで過ごしやすい家にしていきたいと思います。