お気に入りのクロスを随所に!セカンドリビングのある住まい
元々はマンションにお住まいだったM様。近い将来、ご両親との同居を考えて注文住宅を建てることにしました。間取りから広さ、色、素材まで家族それぞれのこだわりが詰め込まれた、ストレスのない暮らしを叶えるお住まいです。
お気に入りのクロスを随所に!セカンドリビングのある住まい
元々はマンションにお住まいだったM様。近い将来、ご両親との同居を考えて注文住宅を建てることにしました。間取りから広さ、色、素材まで家族それぞれのこだわりが詰め込まれた、ストレスのない暮らしを叶えるお住まいです。
M氏邸
都内のマンションに住みながら、およそ3年前から、所有していた土地の “土地活用” も含めた計画を始めていたんです。
近い将来の両親との同居を考えて、注文住宅を建てることにしました。
何社か比較検討したハウスメーカーのなかの一社で、ネットで調べてすぐに、近くの船橋ショールームに行ってみたんです。
その時に対応してくれた営業さんが話しやすく、私たちに寄り添って要望を聞いてくれたので、「この人にぜひともお願いしたい!」と思い、最終的に広島建設さんを選びました。
【 外観 】
私自身、初めて戸建ての住まいだったので
安全面にも配慮した家に住みたいという思いから、防火性にも優れたパワーボードを採用しました。
明るい色が好きなので、外観には白っぽいカラーを選んでいます。
この当時、日本の芸人の方がイギリスでブレイクしていて、
その運にあやかろうと、イギリスをイメージするグリーンの玄関ドアを採用しました。(笑)
【 LDK 】
両親との同居を見据えたときに、「大人6人がくつろげる広さがあったほうがいいな」と思い、LDKは約20帖の大きさに。
キッチンには憧れのモールディングを施工してもらい、可愛く上品な雰囲気にしています。
家族が集まりがちなキッチンには、両サイドに通路をつくり、回遊できるような動線の工夫も◎。
【 SIC・トイレ 】
SICは、雨具や子供たちの靴、仕事で使うものなどをたくさん収納。
2種類のアクセントクロスを採用し、ボタニカルな雰囲気にしています。
トイレにはアクセントクロスを2色づかいして華やかな雰囲気に。
手洗い器は取り付けず、玄関横に手洗い場を設けました。
【 パントリー 】
階段下を有効活用してつくられたパントリーは
R壁やアクセントクロス、シャンデリアなどを取り入れて、
収納スペース以上に特別な空間になりました。
【 水回り 】
営業担当の方におすすめしてもらい、水回りは一直線にまとめた間取りに。
脱衣室とランドリールームが隣り合っていると
「洗う」→「干す」→「畳む」の動きが最小限になるので、とても使いやすいです。
【 セカンドリビング 】
将来的には子世帯の私たちが過ごすことを想定していて。
ホールなど無駄になってしまう部分を無くすことで、広さを確保しました。
【 洋室 】
2階には、各々が気に入ったクロスが貼られている
家族の個室が4部屋あります。
親世帯とも一緒に暮らしていくことになるので、お互いがストレスなく、
「家族で過ごす時間」と「個々のプライベートの時間」を両立させながら過ごしていきたいと思っています。