千葉・東京・埼玉・茨城で注文住宅を建てるなら地域密着のハウスメーカー広島建設のセナリオハウス

GALLERY 実例紹介

カタログを取り寄せる

自然と調和する|ナチュラルデザインの住まい

S様は、"せっかくのマイホームのため細部までこだわりたい”と、注文住宅のハウスメーカーを探すように。自然と調和するナチュラルなお住まいが完成しました。

DATA

S氏邸

所在地
千葉県 
家族構成
ご夫婦+子1人 
間取り
3LDK+SIC+WIC 
商品
敷地面積
179.82㎡ 
延床面積
112.61㎡ 

お住まい探しのきっかけ

妊娠が分かったタイミングでちょうど建売のチラシが目に入り、ちょっと見に行ってみようか、という軽い気持ちで住まい探しが始まりました。

いろいろと検討した結果、「せっかくのマイホームなのだから、通勤に多少時間がかかっても通えればいいよね。それに、自分たちの住む家だから、細部までこだわりたいよね。」という結論になり、注文住宅のハウスメーカーを探すようになりました。

広島建設を選んだ理由

友人の紹介で、セナリオハウスの名前を知りました。

いくつか会社をまわって2カ月ほど悩み、最終的に営業担当の方が一番信用できると思ったセナリオハウスさんに決めました。私たちの意図を汲んでフランクに答えてくれるので、細かい内容や聞きづらいことでも質問しやすかったです。やりたいことが実現できるのか、やった場合に費用がどれくらいかかるのか、予算はオーバーしないのか、、、など、ていねいに教えてくださいました。

見学した船橋展示場もイメージに近く、坪数も希望に近かったので参考にしました。

こだわりポイント

外観

オリーブカラーの塗り壁とホワイト系のサイディングを取り入れ、2色使いのナチュラルテイストにしました。

 

LDK

この土地に家を建てることが決まってから

自然豊かな周辺環境にあわせて、グリーンや木目調を取り入れたナチュラルなデザインに落ち着きました。

言語化が難しいところは、SNSの写真を利用してイメージの共有もしました。

 

対面キッチンは、リビングで遊ぶ子どもに目が届きやすいようにチョイス。

リビング階段は当初からの希望で、提案してもらった位置も気に入ったので、そのまま採用しました。

水回りの回遊動線は、最短距離でパントリーに行けるので買い物後の片づけも楽々です。

 

リビングは、明るさと開放感を大事にしたかったので、吹き抜けと高窓を採用。

縦空間の広がりのおかげで、実際の畳数以上の広さがあるように感じます!

吹抜けは、もともと欲しかった梁をいれることで耐震等級を担保できることが分かり、理想のカタチになりました。

こどものおもちゃを置いている階段下収納は、ルンバ基地として使う予定です。

玄関・SIC

SICは、趣味のBBQ道具と大量のスニーカー、ベビーカーまでスッキリ収納ができるので重宝しています。

洗面脱衣室

ゆとりを持たせたので、

朝の身支度も人が混み合うことがなく、困りません。

家族でならんで利用できるのでお気に入りです。

 

主寝室

書斎を取り入れました。

自分の好きなものを飾って眺める場所として、活用しています。

今後どんな暮らしをしていきたいですか

賃貸住宅にない「庭」は、本当に作ってよかったと思える部分です。友人を呼んでBBQをするのですが、とても楽しんでいます。子どもがもう少し大きくなったら、人工芝の一部を石板にして、もっと手軽にBBQができるようにしたいです。

また、人工芝や外構の塗り壁塗装をしたり、石門柱などをDIYしたり、、、他の部分にもちょっとずつ手を加えて、自分たちが暮らしやすいようカスタマイズしながら毎日を楽しんでいきたいです。

ページトップに戻る