大家族が快適に暮らす、42帖LDKの住まい
仕事の関係で「高速道路にアクセスのよい土地に住みたい」と考えるようになり、住んでいた戸建ての売却を決意したS様。『建築条件付き売地で販売されていた土地を気に入ってご連絡をしたのが、広島建設さんとの出会いでした。』大家族でゆったり快適に過ごせる、こだわりの詰まったお住まいです。
大家族が快適に暮らす、42帖LDKの住まい
仕事の関係で「高速道路にアクセスのよい土地に住みたい」と考えるようになり、住んでいた戸建ての売却を決意したS様。『建築条件付き売地で販売されていた土地を気に入ってご連絡をしたのが、広島建設さんとの出会いでした。』大家族でゆったり快適に過ごせる、こだわりの詰まったお住まいです。
S氏邸
元々戸建てに住んでいたのですが、主人の仕事の関係もあって「高速道路にアクセスのよい土地に住みたいね」という話になりました。
これまで住んでいた戸建ては売却することに決め、土地探しから注文住宅づくりをはじめました。
建築条件付き売地で販売されていたこの土地が気に入り、それが広島建設さんとの出会いでした。高速のインターや駅などに近いところが良かったですね。
知人を通して紹介していただき、打ち合わせもスムーズに進めていただきました。
【 リビング 】
LDKは、「吹抜け」「広さ」が絶対条件でした。42帖と広々とした空間になったので、みんなも楽しそうに過ごしています。
リビングは壁掛けテレビにし、間接照明やエコカラットが目を惹く空間になりました。実は上部にスクリーンもつけていて、プロジェクターを投影して、映画やゲームも楽しめるようになっています。
【 キッチン・ダイニング 】
キッチンはブラックで統一。以前の暮らしでもIHヒーターを使っていたので、より使いやすくワイド型を採用しました。広いので、料理中に横移動もラクラクですし、使い勝手がよいですね。食洗機も大容量で重宝しています。
カップボードは家電が収納できるタイプを使用したり、冷蔵庫はLDKから見えないようにしたりと工夫していて、来客があったときの視線も気になりません。パントリーにはストック品を収納しています。
【 小上がりスペース 】
4.5帖の小上がりスペースは、猫を飼っているので畳ではなくフローリングに。居心地が良いように、掘りごたつスタイルにしました。
娘が友達を連れてきたときは、客間として活用しています。夜など落ち着いて過ごしたいときにもいいですね◎
他にも、娘が仕事でオンライン会議をするときにも使用しています。空間が仕切れる仕様なので、映り込みを気にしなくてよいのも気に入ったみたいです!
【 テラス・ペットスペース 】
リビングから繋がるテラスは、愛犬たちの遊び場所や、主人のくつろぎスペースとして使用しています。軒が出ているので、小雨くらいだったらほとんど気になりません。
隣には、リビングと行き来できるペットスペースがあり、臆病な性格の愛猫たちはこちらで過ごすことも多いです。
テラスを広げすぎず、ペットスペースを設けたことで、道路側からのプライバシーを守ることができたのが利点でした!
【 洗面脱衣室・浴室 】
洗面は、主人のアイデアで、2ボウルタイプを採用。以前の暮らしでは、娘たちと朝の支度時間が重なってしまっていたそうなんです。家族6人なので、これも大正解でした。朝はよく2人並んで身支度をしていますね。
そして、浴室は1.5坪の1624サイズを採用。ワイド型の浴槽にしていて、肩や腰からお湯が流れてきます。ゆったりリラックスしながら疲れが取れるのが嬉しいです。
【 ファミリークローク・ランドリールーム 】
室内物干しとアイアンバーがあり、カウンターの上で洗濯物を畳めるのが嬉しいです。
上部には窓を設けていて、猫が上ってのんびり外を眺めていることも。
ファミリークロークは、洗濯が終わったものをそのまますぐに仕舞えます。空気の循環のために、上部の壁を空けてもらいました。
【 2階ホール 】
ホールは吹抜けにしていて、1階のLDKとコミュニケーションがとりやすいです。
ちょっとした作業ができるようなカウンターを設けていて、子どもたちの勉強が重なったときなどに使えるようにしています。使いやすいようにコンセントもつけました。
【 外観 】
上下のセパレートで、白×黒のタイルを施工。
屋根一体型の太陽光発電を載せているため、屋根の勾配なども調整しながら間取りに反映していただきました。車も、3台分置ける外構となっています。
【 玄関 】
自動ドアの玄関を入ると、開放感いっぱいの吹抜けが。造作ベンチもあるので、靴の脱ぎ履きもとってもスムーズですね。
壁面には、エコカラットを採用しています。 リビングに繋がるドアは、透け感のあるクリアグレーを採用し、圧迫感がないようにしました。
【 ストックルーム・SIC・ファミリークローゼット 】
ストックルームは大きなものを、SICには靴を、ファミクロには洋服を、、、と、使い分けしています。
SIC(写真)は手洗いもつけて、犬たちのお散歩帰りなどにも使いやすいようにしました。ペンダントライトは、レッド色に光るのがお気に入りです。
【トイレ 】
1階に2カ所、2階に1カ所、トイレを設けました。
はじめは、いくつ設けるか夫婦で意見が分かれたのですが、家族が多いので3カ所にして正解でした。
1階の2カ所は、エコカラットや手洗いカウンターを設け、照明の位置にもこだわりました。
6人の家族と、ペットが犬3匹、猫2匹、そしてハリネズミ1匹と大所帯で暮らしています。
新しい家になってから、子どもたちも友達を呼んで楽しんでいるようで、ひとまずほっとしているところですね。
これからも、家族で仲良く過ごしていきたいと思います。