千葉・東京・埼玉・茨城で注文住宅を建てるなら地域密着のハウスメーカー広島建設のセナリオハウス

GALLERY 実例紹介

カタログを取り寄せる

家族でゆったり おうち時間を満喫できる住まい

はじめの頃は、建売と土地探しを平行して検討していたというI様。理想どおりの土地と出会い、吹抜け付きの広々としたLDKを実現しました。『特に、子どもが遊べるスペースをたくさん設けることができたのは、注文住宅ならではの嬉しいポイントでした。』

DATA

I氏邸

所在地
千葉県千葉市 
家族構成
ご夫婦+子1人 
間取り
3LDK+パントリー+SIC+WIC 
商品
敷地面積
187.29㎡ 
延床面積
110.51㎡ 

お住まい探しのきっかけ

はじめの頃は、建売と土地探しを平行して検討していました。でも、見学した建売の物件は、なかなかしっくりくるものがなく、、、不動産業者さんに土地を紹介してもらうことに。整形地で広さも十分あり、自分たちの要望が叶えられそう!と思い、注文住宅にシフトしました。

広島建設を選んだ理由

不動産業者さんに「千葉で家を建てるなら、いいハウスメーカーがあるよ」と、営業さんを紹介していただいて。お話を聞くうちに、夫婦ともに「こちらにお願いしたい!」と気持ちが固まりました。他社と比較することもなく、そのまま広島建設さんにお願いすることになりましたね。

こだわりポイント

【 LDK 】

リビングは空間を広く見せたかったので、吹き抜けを採用。せっかくなので、スタイリッシュなデザイン階段も設置しました。

子ども部屋は二階にあるので、子どもが大きくなっても、1日に1度は必ず顔を合わせられるような間取りにしています。窓も、大きなものを数多く取り付けてもらったので、昼間は電気を使わないで過ごせるくらい明るいです。

キッチンの色味は、落ち着いたカラーに。

立ち上がり壁を付けたので手元が隠れるうえに、しっかり空間分けもできるので良かったです。

 

横並びにダイニングがあるので、配膳もラクになりましたし、

子どもの食事中でも、何かあったときにもすぐ傍に行けるので便利ですね。

 

パントリーの向こう側には、洗面脱衣室が◎。

洗濯物をすぐに洗濯機へ持っていけるので、便利です。

【 外観 】

色はブラック、四角形でシンプルな外観に。

子どもが家の絵を描きやすいようにしたくて、正面からみたときに真四角になるようにしています。窓の形にもこだわって、外観のアクセントとなるようにしました。

 

【 玄関 】

玄関には、シューズボックスを設けずにスッキリとした空間にしました。

SICは、2.2帖の広さを確保。可動棚を設置して、キャンプなどのアウトドア用品を置いたり、ハンガーパイプに上着をかけられるように。

この場所は夫の趣味空間でもあるので、好きなお酒を飾って楽しんでいます。

【 洗面脱衣室 】

子どもと一緒にお風呂に入ることもあるので、広めにつくりました。洗濯をする際も、スペースがあるので作業がしやすいです。

帰ってきて洗面で手を洗い、そのまま荷物をパントリーに片付け、キッチンへ向かえる『おかえり動線』も気に入っています。

【 主寝室 】

主寝室からは、2帖のWICヘ行けるようにしています。家族みんなのものが、すべて入る大きさにしました。

実は、間取りを考える際に、わたし(奥様)の両親にも相談していて。「歳をとってから2階に上がるのは大変だよ」とアドバイスをもらい、寝室を1階部分に作ることが最優先の要望だったんです。

今は家族みんなで寝ているので、2階に上がることが少なく、平屋のような生活をしていますね。(笑)

【 2階子ども部屋 】

将来、兄弟ができたときに喧嘩などすることがないよう、2つの部屋は同じ広さにして、さらにそれぞれに収納を設置する工夫を。

部屋の間はトイレで仕切り、お互いの音があまり聞こえないよう、プライバシーにも配慮しています。

【 インナーバルコニー 】

この広いインナーバルコニーは、2階の部屋数を考えたときに、ちょうど良く作れそうだったので採用したものです。机やハンモックを置いて、ゆったり過ごすスペースとして使うのもいいですし、子どものプールスペース、家族のBBQスペースとしても使えそうだなと思っています。

ゆくゆくは、ここにサウナを置くことが夢です!

天井部分を木目にして、おしゃれな空間になったと思います。

これからの暮らしについて

とても居心地がよく、毎日快適に過ごせています。特に、子どもが遊べるスペース(お庭・インナーバルコニー・広いリビング・個室)をたくさん設けることができたのは、注文住宅ならではの嬉しいポイントでした。
これからも、子どもの成長に合わせながら、家族みんなが楽しく暮らせる住まいづくりをしていきたいと思います。

ページトップに戻る