千葉・東京・埼玉・茨城で注文住宅を建てるなら地域密着のハウスメーカー広島建設のセナリオハウス

GALLERY 実例紹介

カタログを取り寄せる

「好き」を追求してこだわりをカタチに|青と木が彩る家

家族の「好き」を詰め込んだ、青と木が彩る理想の住まい。細部にまでこだわり、住むほどに愛着がわく唯一無二の家づくりとなりました。

DATA

N氏邸

所在地
千葉県松戸市 
家族構成
ご夫婦+子2人 
間取り
3LDK 
商品
敷地面積
184.05㎡ 
延床面積
119.65㎡ 

お住まい探しのきっかけ

浦安市内の賃貸に住んでいましたが、双子の妊娠をきっかけに戸建てを検討し始めました。このままでは手狭になってしまいますし、子どもたちに自分たちだけの部屋を持たせてあげたいという気持ちがあったんです。

この土地周辺は地盤も強いですし、分譲と注文の価格も大差なく「せっかく家を建てるなら注文住宅にしよう」という話になり、船橋ショールームや松戸展示場などを見学しました。

広島建設に決めた理由

とにかく「自由度」「デザイン性」に惹かれました。他社も検討しましたが、性能に納得がいっても、私たちの希望を実現するのが難しいと感じることが多くありました。例えば、建具の色が限定されていたり、特定のメーカー以外は選べなかったりといった制約があったんです。セナリオハウスさんは、こちらの希望をお伝えすると「実現できるように頑張ります!」と進めてくれるのでとても頼もしかったです。

また、担当の営業さんが同時期にご自身の家を建てられており、好みのイメージが似ていたことから、ご自宅に招いていただく機会がありました。実際に見ながら「これどうですか?お好きですか?」と説明してもらったり、奥様にもお話を伺ったりと、価格や雰囲気などのイメージがしやすかったです!

セナリオハウスさんには、いろいろと組み合わせて施工していただきました。

こだわりポイント

もともと青が大好きで、家を建てる際は色を抑えるつもりでしたが、結局内装も外装も青を取り入れることになりました。

最初は、建具もオークなどの木目調で揃えようと考えていたんです。でも、はめていくと「意外と青も違和感がないね」となりました。1階と2階は少し色味を変えていて、違う雰囲気を楽しめるようにしています。

外観

「塗り壁にしたい」というこだわりがあり、色見本を見たときに、このブルーがとても気に入りました。最初は、白基調で青をアクセントにしようとしていたんです。「青基調で白をアクセントにするのもいいのでは?」と提案をもらって、そのパースが気に入ったので、最終的にこのデザインになりました。

今後塗り直しすることも考えて、規格色にしています!

LDK

北欧ナチュラルのイメージで、白×木目調に。

間取りは、絶対に取り入れたかったスキップフロアを中心に決めていきました。

実家の天井が高く、慣れていたこともあり、1階部分の天井高は2,600mmにこだわっています。

キッチンの外側は、誌面でみたタイル施工にしました。ホテルライクな要素もあるので気に入っています。生活感を出さないように手元を隠していて、高さも調整しました。家族に背を向けて料理をしなくて良いのが嬉しいです。

パントリーはあえてコンパクトにしています。生活動線が短く済むため、とても便利です。冷蔵庫もすっぽり収まりました。

ダイニングは棚を設けていて、文房具など普段よく使うものを置いたり、子どもたちの写真を飾ったりしています。実家からアップライトのピアノを引き取る予定なので、その場所も空けています!床の補強もしてもらいました。

書斎

書斎は、主に私(奥様)の仕事場として使用しています。憧れだったデコマドをつけたことで、閉塞感もあまり感じません。

スキップフロア

スキップフロアは、Instagramをみて取り入れました。畳仕様になっていて、お昼寝スペースとして使うことが多いです。

この場所は、家を建てるうえで唯一、夫がこだわった部分ですね(笑)。実家のリビングが畳だったのと、気軽にひと休みできるような場所が欲しかったようです。

主寝室

基本的に寝るだけの部屋なので、あえて間接照明のみにしました。

WICは十分な広さで、とても使いやすいです。窓も付けたので、日中は電気を点けなくても何がどこにあるかすぐにわかります。

トイレ

木目×グレーの異素材を組み合わせることで、温かみがありながらもモダンな印象の空間になりました。ヘリンボーン柄の床がアクセントになっていてお気に入りです。

浴室

お風呂場のガラス張りは、夫も最初は「これいるの、、?」という反応でしたが、中の様子が見えるので、お風呂上がりの子どもを受け取る準備ができます。結果的に取り入れてよかったと感じています。

玄関

框は斜めにして、少しでも空間を広く感じられるようにしています。大好きなブルーの建具と、収納部分のロールカーテンの北欧デザインがお気に入りです。

洗面室

1階、2階とも、こだわりの造作洗面で、お気に入りの場所です。タオルハンガーにしても、ライトにしても、細かい部分までこだわりました。

この家に住んでみていかがですか

自由設計の注文住宅だから、自分たちの理想を形にすることができました。

「スキップフロア・水回りを集約・パントリーに冷蔵庫を収納・造作の独立洗面台を2カ所・トイレは引き戸・カラードア、、、」などなど、たくさんこだわりを実現できて嬉しいです。

ものすごく細かいところまでこだわっていたので、営業さんはとても大変だったと思いますが、私や夫と同じくらいの年齢で、良い点も悪い点も正直に教えてくださるのでお話がしやすくて安心感がありました。ご自宅にご招待いただいた際に、奥様の視点でお話を伺えたのもありがたかったです。

他にも、ミライエや断熱性能がついているので、安心感がありました。私たちはハザードマップなどもたくさん見ていたので、地盤の強いこの土地と広島建設さんに出会えて本当に良かったです。

ページトップに戻る